- TOP
 - やる夫で学ぶGoogleAnalytics
 - キーワードレポートのnot setと not provitedって何?
 
キーワードレポートのnot setと not provitedって何?
- 2013/02/15
 
キーワードレポートから出てくる not set ってなに?
主に二つです。
検索エンジン以外の参照元の場合、当然キーワードの値が含まれていないため、not set として
振り分けられる。
でも、そもそもキーワードレポートに振り分ける必要ってないんじゃいのって思いますけどね。
もう一つは、リダイレクトやGoogleAnalyticsのウェブビーコンが正常に読み込まれず(飛ばす)、
情報を取得できなかった際に、not set と表示されます。
そもそもウェブビーコン自体が100%正常に機能するわけではないので、致し方ないですね。
ちなみに not provited は googleにログインしている状態(SLL化・httpsの状態の時)の
検索クエリ(入力文字列)は個人情報の特定に繋がるとの事で、GoogleAnalyticsに関わらず、どの解析ツールにおいても把握することは不可能です。
ちなみにgoogleログイン時のSLL化(not provited)は2012年3月から実施されています。
急激に特定KWからアクセスが減っている場合は、こちらが起因している可能性が大きいです。
ちょっと怖い話ですが、近い将来ログインしていない状態でもクロムブラウザではSSL化になり、検索クエリが取得できなくなるとか。。。
こうなるとSEOの効果測定や、キーワード単位での分析(指名KW/一般KW)が出来なくなります。
プライバシー保護の観点での対策らしいですが、分析する側の人間としては、厳しい状況になりそうです。
最新記事
- 
				
					

【超便利!】googleアナリティクスとグーグルスプレッドシートの連携機能のまとめをまとめてみた 2018/10/25
 - 
				
					

アナリティクス業界の巨人・運営堂さんと俺の焼肉 2017/10/27
 - 
				
					

ページスクロール率を計測しよう(GTM編) 2017/07/28
 - 
				
					

【速報】Google Optimize(グーグルオプティマイズ)がやっと利用できるようになった 2017/03/22
 - 
				
					
![[どっちが人気?]欅坂46と乃木坂46の人気を分析してみた。](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAWgAAADIAQMAAAD/QOnMAAAABlBMVEUAAAD///+l2Z/dAAAAAXRSTlMAQObYZgAAAAlwSFlzAAAOxAAADsQBlSsOGwAAACBJREFUaN7twQENAAAAwqD3T20ON6AAAAAAAAAAAIAXAyPwAAESgDEbAAAAAElFTkSuQmCC)
[どっちが人気?]欅坂46と乃木坂46の人気を分析してみた。 2017/03/09
 
- ABテストツール…(2)
 - GAで使える記事・サイト…(7)
 - Google AdSense(グーグルアドセンス)…(2)
 - GoogleAnalytics機能・仕様…(28)
 - SEO関連…(3)
 - wordpress…(3)
 - wordpress(ワードプレス)関連…(1)
 - アクセス解析のよくある質問…(2)
 - アクセス解析の分析手法…(6)
 - アクセス解析指標の定義…(5)
 - ショッピングカート関連…(1)
 - ソーシャル関連ツール…(0)
 - タグマネージャー…(9)
 - マーケティングデータ収集ツール各種…(1)
 - ユニバーサルアナリティクス関連…(4)
 - ランディングページ分析ツール…(0)
 - リスティング広告関連…(7)
 - 接客ツール…(0)
 - 改善アイデア…(1)
 


